タピオカが無性に食べたくなって、川口の幸茶(サイチャ)にレッツゴー。夕方に伺いましたが、私の前に2組、店頭でタピオカミルクを買われていました。
以前のように行列で並ぶ必要はなくなりましたが、代わりにUberEatsや電話で注文している方が多い印象を受けました。私が商品の受け取りを待っている間に、電話でまとめて10個注文が入っていましたよ。相変わらずのタピオカ人気ですね。
目次
幸茶(サイチャ)の場所
川口駅東口から徒歩3分ほど。樹モール内にあります。バーガーキングのすぐ近く。
幸茶(サイチャ)の外観・店内の様子
お店は地下にあります。ガラス張りなので中の様子が見えますね。

階段をずんずん下りていきます。

壁の絵が可愛い。

リラックマがお出迎え。照明も素敵ですね。

幸茶(サイチャ)のメニュー
こちらが幸茶(サイチャ)のメニュー。
名前に「タピオカ」が入っていない商品を注文した場合、タピオカは入っていませんがトッピングで追加することができます。甘さ・氷の量は商品によって指定できます。

生タピオカ専門店の文字が。黒糖は沖縄産。岩塩クリームチーズも気になります。

黒糖タピオカミルク。ミルクティーが人気No. 1とはいっても、やっぱり定番の黒糖タピオカミルクは外せないですよね。

岩塩クリームチーズティー。味の想像ができません。次はこれだな。

不動の人気No. 2!黒糖タピオカミルク
やってきました!黒糖タピオカミルク。ミルクの中で黒糖がだんだんに織りなす模様が食欲をたまらなくそそります。下に沈んでいるタピオカを早く食べたい!

家で一口飲みます。美味しい!飲むというより吸うって感じですね。大きくて柔らかいタピオカはまるでお餅みたい。ミルクの中で黒糖の優しい甘さが広がります。

海外でのタピオカティーの呼び方
タピオカティーは、海外では主に「バブルティー」「パールティー」と呼びます。アメリカ(主に西部)では「ボバ(Boba)」や「ボバティー」と呼びます。本場台湾では珍珠奶茶(ゼンジュナイチャ)、略して珍奶(ゼンチャ)と呼ぶそう。ハワイでは「モミティー」と呼んでいるのを聞いたことがあります。いろんな呼び方がありますね。
幸茶(サイチャ)の店舗情報
(新型コロナウィルスの影響で営業時間に変更が出ている可能性があります。詳しくはお店にご確認ください。)
| 店名 | 幸茶 (SAICHA) |
|---|---|
| 住所 | 埼玉県川口市栄町3-8-10 B1F |
| 営業時間 | 10:30~22:30(定休日:無休) |
| TEL | 048-430-7952 |

